DWEどうやって使ってる?
こだわりが強い子でも、無理せず楽しく! DWEを活用できる秘訣とは!?
2024年12月18日
好きなものにはとことんハマるけれど、嫌だと思ったものは絶対にやらないという強いこだわりを持つ娘さんとの日々の中、娘さんの気分や機嫌に合わせて、無理せず楽しくDWE教材を活用できているという、もっちゃんさん。こだわりの強いお子さんを持つ親御さんが今すぐにマネできる工夫がいっぱいです!
強いこだわりをもつ娘さんと、DWEをスムーズに進めるためにどんな工夫しているのですか?
何でも無理にはやらせず、娘の気分や機嫌に合わせて取り組むようにしています!
私の職業はピアノ講師で、現在は自宅で教える以外に、週4日は車で1時間以上かかる実家でも教えています。実家でレッスンがある日は娘もいっしょに連れて行くので、往復2時間以上の車内ではいつもシング・アロング(SA!)のCDをかけ流しにしています。車内ではDWEのCD以外の音をかけたことがないので、娘は“車は英語の曲を聞くところ”と理解しているようです。
家では、保育園に行く前や帰ってきた後にDVDをかけ流すようにしていますが、家だとDWEではなく、YouTubeのアニメ番組をすぐに見たがります(涙)。一時期はYouTubeに負けてしまって、DVDを全然見てくれないこともありました。
でも最近は、「これを見たら、外遊びに行けるよ!」や「アイスが食べられるよ!」など娘が好きなものをご褒美にすることで、機嫌がいい日に限ってではありますが、なんとかDVDを見る時間を増やせるようになってきました。娘はこだわりが強く、本人が嫌だと言ったものは絶対にやらないタイプなので、何をするにも無理はさせず、娘の気分や機嫌に合わせて取り組むことでスムーズに進められるようにしています。
ここがポイント!
“車は英語の曲を聞くところ”と理解してくれているようで、車の中ではいつもCDを素直に聞いてくれます!
CAP応募や教材の使い方には、どんな工夫を取り入れていますか?
こちらも娘の気分に合わせて、先輩ママの活用法を参考に、楽しく活用しています!
CAP応募にも苦労しています。応募に取り組んでくれるのは、娘の気分が乗っている時だけで、疲れている時などは全然やってくれません。でも課題曲の録音に限っては、喜んでやってくれることがあるんです。娘は自分が映っている動画を見るのが好きなので、自分が課題曲を歌っている動画を見せると嬉しくなって、新たに歌ったり踊ったりしてくれます(笑)。
普段の教材の使い方は、インスタグラムでDWEの先輩ママたちが紹介している方法を参考にしています。トークアロング・カードも、インスタで紹介された方法で整理しています。カードをグループごとにグリーンのテープで分類し、応募が終わったカードはピンクのテープでまとめ、今使うべきカードをクリップ止めするという方法です。この方法のおかげで管理がしやすくなり、娘も遊びやすくなりました。
ステップ・バイ・ステップ(SBS)は週末に取り組むことにしていますが、ライムCAPの内容は娘にはまだ少し難しく、集中して見続けることができないことがよくあります。そのため今は先を急がず、復習に力を入れようと思っています。子どもは難しくてよくわからないことはやりたくないけれど、自分がしっかり理解できることなら、何度でもやりたくなるものですよね。SBSに関しては、ブルーの内容にまで戻って取り組もうとしているところです。
何をしても気分が乗らない時は、娘が大好きな三輪車に乗って、近所の探検に出かけます。するとだんだんとテンションが上がってきて、曲がり角では♪Which way?を歌い出したり、丘を登りながら「Up the hill!」と嬉しそうに叫んだり(笑)。自然と楽しそうに英語を口にします。今後もDWEを続けていくためには、英語を楽しむという姿勢で取り組んでいくべきなのだなと実感しています。
ここがポイント!
教材の使い方は、インスタでDWE先輩ママたちが紹介してくれている方法を参考にしています!
週末イベントなども、活用していますか?
これまで忙しくて参加できていなかったことを反省し、最近は家族3人で頻繁に参加しています!
我が家はパパも私も仕事が忙しく、これまで家族3人での時間をなかなか取れずにいました。これではいけないと思い直し、今年度からは週末イベントに3人で頻繁に参加しています。仕事がどんなに忙しくても、予約さえしてしまえば、時間を作って参加できるものなのですね(苦笑)。家族3人での時間を娘もとても喜んでくれています。近日中に開催されるカヌーキャンプも、その後のハロウィンイベントも、すでに予約済なので楽しんでこようと思っています!
私は学生時代から英語が苦手で、あの頃に英語ができていたら「海外への一人旅も挑戦できたのにな」と思うことがあります。親になった今も、英語ができたら「娘にもっと声かけがしてあげられるのに」と残念に思うことがよくあるので、これからは私も娘といっしょに英語をしっかりと勉強していきたいと考えています。
そして、娘といっしょにハワイにあるディズニーのホテル「アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ」に遊びに行くことが今の私の夢なんです。近い将来、いっしょに行けたらいいなと思っています。娘の将来に対しては、こうなってほしいなどの希望は特にありませんが、英語が話せると世界が広がると思うので、自由にどんどん広げて、大いにいろんなことを楽しんでもらえたら嬉しいですね。
ここがポイント!
家族3人で、カヌーキャンプとハロウィンイベントに参加してきました!